
目下、所蔵作品を順次展示し、状態などを確認しています。今日は江戸期尾道の女性画家・平田玉蘊や、三原佐木島出身の山下薫などを出してみました。
そして、三沢三千彦も。丸木位里とも親交があった三沢三千彦は、広島の戦前期における日本画を語る上で欠くことのできない重要な存在。にもかかわらず、美術館でもほとんど紹介されてきませんでした。
ギャラリー瓦全房では、三沢三千彦の作品も複数集めています。広島城、宮島、鯉の滝のぼり、鵜、竹林の七賢など。戦後の展開も含めて、その業績を今後しっかり跡づけていきたいと思います。
写真は、三沢三千彦が広島城を丁寧な筆致で描いた、おそらくは昭和初期の作品です。